法人向けのルート営業は楽ですよ!【ただし中小企業だとつらいかも】

ルート営業EC 仕事
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ルート営業や法人向けの営業って楽って聞くけど、実際どうなの?
ルート営業って言っても営業でしょ?ノルマとかきつくないの?
ノルマに未達だったら怒られるんでしょ?嫌だなぁ・・・

 

こんな感じでルート営業に興味はあるけど、実際どんな感じか気になるあなたに中小企業でルート営業を8年やっている僕がルート営業がどんなものかお答えします。

 

営業って飛び込み営業や新規営業のイメージが強いので、きついイメージがありますがそんなことは全然ないですよ。

 

結論から言ってしまうと正直ルート営業は楽です。

 

ただし、中小企業だとつらいかもしれません。

具体的にどこが楽でどこがつらい部分なのかを解説していきます。

全て体験談なので、参考になるかと。

この記事を読み終わるころにはルート営業ってこんな感じなんだ!ってわかってもらえますよ。

スポンサーリンク

法人相手のルート営業の仕事について

悩んでいる男性

そもそもルート営業って何をするの?

こんな疑問をもつ人もいるでしょう。

 

ルート営業は既存の法人顧客(企業や個人事業主など)を定期的に訪問し営業活動を行う職種です。

新規顧客の開拓についても少ないところが多く、全くないというワケではありませんが会社によって変わる部分でもあります。

 

新規開拓をすることは一般的な営業と比較して少ない傾向ですよ。

ちなみに寝具業界の営業である僕は年に数件程度の新規開拓をするぐらいです。

ただこれは業務命令ではなく自分に時間がある時に気まぐれでやっているだけです。

仕事内容について

ここは会社によって大きく変わる部分でもありますが、基本的なルート営業の仕事は下の通りです。

ルート営業の仕事内容

・既存顧客を訪問

・新商品や新サービスの提案

・在庫状況の確認

・現行品についてトラブルや問題が無いかの確認

・新企画や納期などの打ち合わせ

これにプラスαで新規開拓があったりもします。

基本的にはこんな感じの仕事内容ですが訪問しての商談はもちろん、電話やメールでの対応も多くあります。

 

顧客への営業活動も大事ですが、仕入先との打ち合わせもあったり社内での事務処理など意外とやることは多いですよ。

他にも顧客との食事などの接待も会社によってはあったりします。

 

仕事内容についてはざっくりとこんな感じ。

次は気になるルート営業の楽なところを解説します。

法人向けのルート営業の楽なところ

握りこぶしの男性

飛び込み営業や新規開拓ばかりの営業などと比較してもルート営業は本当に楽です。

とはいえ、具体的にどこが楽なのか知りたいと思いますので個別に解説していきます。

 

個人的には一般的な営業をするより法人向けのルート営業がおすすめですよ。

飛び込み営業や不動産の営業をしている友人は結構メンタルやられてますしね。

 

ルート営業の場合はうまくやれば自分の時間を増やせるし、そこまで病んだりすることもないので割とおすすめでかなり楽です。

正直サボれる

よく駐車場に車をとめて寝ているサラリーマンを見たりしますよね?

あれって営業マンの可能性がすごい高いです。

 

新規開拓の営業や訪問販売の営業だとノルマがきつく日々の売り上げが必要になってきますのでそんなことをしている暇はなかったりするのですが、ルート営業の場合は多少サボったところで問題ありません。

 

ある程度は放っておいてもルート営業の場合はすでに採用されている商品やサービスがあるので売り上げが出来ますし。

 

外回りしてきますといって免許の更新にいったり、病院にいったり、銀行にいったりできますよ。

まぁ言うまでもないですが、一応バレないようにやってくださいね。笑

 

ノルマがきつくない

ノルマがきつくないっていうのも大きなメリットです。

そもそもノルマは前年同月の実績をもとに決められたりしますが、昨年対比で150%とか200%みたいな無茶なノルマを課せられることはありません。

実際そんなのほぼ出来ませんしね。

 

現実的な数字で去年実績の103%とか多くても110%程度までがほとんどです。

ルート営業の場合、一度採用されればある程度の継続性はあるのでそれだけでも近い数字になります。

 

仮にノルマ未達でも言い訳を考えておけば問題なしです。

市況が悪い場合は他の営業も数字が悪いはずなので、割と納得してもらえます。

自分だけが悪い場合は、自分の顧客の状況を説明するなどすれば納得してもらえるのでそこまで言い訳に困ることもありません。

 

ルート営業は一般営業と比較してノルマがきつくないのは営業のなかでも魅力的な要素です。

 

仕事が出来なくても問題ない

仕事が出来なくても問題ないと書くと語弊があるかもしれませんが、保険の営業や不動産の営業だと歩合のところも多くあり成果を出さないと給料も少ないです。

その点、ルート営業は固定給のところが多いので仕事が出来なくても給料に大きなブレはありません。

 

あえて言うならボーナスの査定には影響が出ます。

 

ただ他の職種だと時間内はきっちり働いての固定給ですが、ルート営業の場合だと多少の時間の融通はききますし、上手くやれば自分の時間を増やしながらの固定給ですので大きなメリットになります。

 

法人向けのルート営業のつらいところ

落ち込む

一般的な営業と比較すれば法人向けのルート営業は楽ですが、つらい部分はもちろんあります。

つらいところやきついなと思う部分についてこの項目で解説していきます。

 

特に大企業や人材が充実している企業はあまり関係のない部分かもしれませんが、中小企業のような人材が不足している企業だとつらい部分は多くなります。

 

おまけの要素ですが、解決方法についても簡単に書いていますので現状にお悩みの方も参考にしてみてください。

人間関係が長期化する

これは大企業でも中小企業でも同じですが良くも悪くも人間関係が長期化します。

いい関係が出来ていれば問題ありませんしプラスになりますが、嫌味な人や苦手意識を持つような相手であれば結構きついです。

 

一般営業であれば嫌なら相手にしないという選択肢もあるのですが、ルート営業の場合は会社対会社という構図なので、なかなかそうもいきません。

 

特に顧客との付き合いが長い場合は、お互いの会社にも顔見知りや仲がいい人も多くなってきたりするので、前任の営業から引き継ぎをした場合は前任の営業担当や上司にその顧客から話が届いたりするので正直めんどくさい部分もあります。

隠れて進めていた案件や隠していたトラブルなどがある場合はばれると上司から注意されたりしますよ。

 

顧客を選べないというのはルート営業のつらい部分でもあります。

 

ちなみに解決方法は担当先を変えてもらうのがおすすめ。

人間ですのでどうしても相性があります。

顧客にあわせるのも営業ですが、性格があわない人はどうやってもあいません。

 

無理してストレスを抱え込むぐらいなら、上司に相談するしてみましょう。

 

その時は正直にあわないということを伝えることとこのまま続ければ売り上げが減少になるので会社にとってもマイナスになりますと伝えましょう。

会社にとってマイナスになるようであれば上司も動いてくれることが多いです。

 

だって放置して売り上げが下がれば管理する上司の評価も下がりますからね。

ただしこの方法は頻繁に使うとわがままと思われ自分の評価がガタ落ちになるので、どうしてもという時に使いましょう。

 

担当顧客の数が多くなるとつらい

中小企業などに多いですが、自分が担当する顧客の数が多くなりがちです。

自分1人で100社担当なんてことも珍しくはありません。

 

特にあなたが仕事が出来る人間であればその傾向はより強くなるでしょう。

仕事が出来る人には仕事が集中しがちになってしまいます。

 

正直100社担当と聞くとげんなりしますが、実際にメインでお付き合いしていくところは5社~10社程度です。

メイン以外の顧客はたまに電話したりメールしたりする程度で簡単な発注を受けることが多くなってくるかと思います。

 

ただそれでも担当の数が多すぎると電話やメールに時間をとられてしまうので、他の仕事が回らなくなって残業・・・といったことも多くなります。

たまにであれば対応できますが、残業が続けば体調的にもつらくなってきます。

 

解決方法は他の営業に担当を変わってもらうのがベストです。

手があいている営業が担当につけば顧客の売り上げを伸ばせる可能性もありますし、自分の負担も減ってメインの顧客に集中できます。

手が回らないと感じているようであれば一度上司に相談してみるのもありですよ。

 

商品部がないとつらい

中小企業に多いですが、しっかりとした商品部がないと激務になる可能性が高いです。

仕入先とのやり取りに追われて激務になる可能性があります。

 

もちろん中小企業とはいえ、商品部はしっかりあって機能している場合は問題ないですよ。

簡単な具体例として顧客から鮭おにぎりを売ってくれと言われた場合、以下の作業が必要になります。

 

鮭おにぎりを売るまでに必要な作業

・鮭の手配

・米の手配

・梱包のビニールの手配

・作る工場の手配

・送るための運送便の手配

 

おにぎり製造メーカーさんがみたら怒られそうなぐらい簡略化した例ですが、商品部がない場合はこれらの作業をひとりでしないといけません。

 

自社で生産して在庫をもって営業する場合は、ここまでの作業は必要ないです。

 

こんな感じで商品を作って納品するまでに必要なプロセスが多い商品の数が多ければ多いほど確認作業に時間をとられることになります。

 

この確認作業+担当顧客が多い場合はかなりつらいですよ。

ほぼ間違いなく激務になります。

 

解決方法は手配や確認作業を他の人間に任せるのがベストです。

素材の手配や確認などは自分じゃなくても出来ることが多いのでガンガン他の人に任せちゃいましょう。

 

全部を自分でやろうとすると確実にパンクします。

 

僕も過去は自分で全部しようと思ってやっていた時期がありましたが、抱え込み過ぎてパンクしました。

それからはやり方を変えて人に任せれることは任せるようにしています。

その方が時間を有効に使えますし、自分の時間ももてるようになるのでおすすめ。

 

営業職から営業職に転職を考えているなら

相談しているイメージ

良いところも悪いところも含めて営業が好きという人、今も営業職の人で法人向けのルート営業への転職を考えているなら「マイナビ営業 AGENT」への登録して探してみるのもありですよ。

 

一般に公開されている求人情報は全体の2割程度ですが、無料登録をすると全ての求人から紹介してもらえます。

 

登録するのも3分程度でできるし、簡単な質問に回答するだけなので難しくありません。

個人情報を入力しないといけないですが、聞いたことのない会社ならちょっと躊躇しますよね?

 

その点、運営会社はマイナビなので大手で安心感がありますよ。

 

今の新規開拓の営業や飛び込み営業が向いていないと感じる人でも法人営業やルート営業ならできる人も多いです。

 

しっかりと自分にあった会社を紹介してくれるので、登録して探してみるのもおすすめですよ。

\登録無料、3分でできる/

 

法人向けのルート営業は楽ですよのまとめ

商談まとめ

基本的に法人向けの営業は楽ですしおすすめです。

自分の時間を作りやすいですし、仕事の能力に関係なくある程度はお給料ももらえますし。

 

とはいえ、これから法人向けのルート営業をやってみようと考えている人は中小企業だとつらい部分やきつい部分も多くあるので、そこは要注意です。

 

もちろん中小企業でも楽なところもいっぱいありますので上手く見分けてくださいね。

やばい!ここ激務だ!なんて風に思えばさっさと辞めるのもありですよ。

 

終身雇用も今後無くなってくると思いますし、無理にしがみつく必要もありません。

そういう場合はさっさと転職しちゃいましょう。

自分にあった仕事を見つけてくださいね。

 

\登録無料、3分でできる/

 

仕事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
しーさんをフォローする
スポンサーリンク
プロフィール
このブログを書いた人
しーさん

30代の寝具業界の営業マン。
睡眠環境・寝具指導士の資格あり。
寝具に疑問や不満を感じている人の手助けができればいいなと思いブログを立ち上げ情報を発信中。

しーさんをフォローする

コメント