【梅雨の湿気対策】真綿布団はかがりびがおすすめ!年中使えるのでコスパ抜群!

かがりびEC 羽毛以外のお布団
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ジメジメしてる梅雨におすすめのお布団って何かない?
ダウンケットを使っているけど、ちょっとムレる・・・
これ1枚持っていると使いまわしができるようなお布団って何かある?

 

この記事ではこんな疑問にお答えしていきます。

 

睡眠環境・寝具指導士で寝具業界の営業のしーさん(@lipton0507)が解説します。

 

梅雨のジメジメって嫌ですよね。

ムレるし、寝ていても気持ち悪くて夜中に目が覚めるって経験ありませんか?

そうでなくても寝つきが悪くなったりしますよね。

 

この記事ではそんな梅雨の不快な夜を快適にしてくれるお布団について解説していきます。

 

最近では梅雨の時期ぐらいから夏の終わりぐらいまではダウンケットを使っている人の多いです。

ダウンケットはダウンケットでいい部分もあるのですが、どちらかというと夏に特化している寝具です。

年中使える真綿布団はコスパがよくておすすめです。

 

ただし、高いものはなかなか買うのは勇気がいりますし安いものは品質に不安が残ります。

この記事では中価格帯の中でもおすすめの真綿布団『かがりび』を紹介します。

 

真綿布団『かがりび』の特徴やおすすめの理由、使い方についても解説しますので、参考にしてみてください。

 

 

スポンサーリンク

真綿布団『かがりび』の特徴

ポイントのイメージ

中価格帯の真綿布団でも比較的安い真綿布団でおすすめなのがこの真綿布団『かがりび』です。

おすすめの理由を解説する前に特徴について解説します。

 

まずは真綿布団『かがりび』の特徴をまとめて見ていきます。

 

真綿布団『かがりび』の特徴
  • 生地は綿100%二重ガーゼ
  • 手引き真綿使用
  • 肌掛け・合掛け・本掛けの3パターンから自分にあったものを選べる
特徴はココ!
しーさんのおすすめアイコン

 

上の2つはこのあとのメリットとデメリットで解説していきます。

この真綿布団『かがりび』は肌掛け、合掛け、本掛けの3つの中綿の量を選べます。

ちなみに中綿の量は下の通り。

 

  • 肌掛け…0.5㎏
  • 合掛け…1.0㎏
  • 本掛け…1.5㎏

 

僕はこの中でも肌掛けをおすすめしています。

肌掛けを1枚持っているといろいろと使いまわしがききますし、値段も1番安いのでコストパフォーマンスもいいですしね。

この使いまわしに関しては使い方の項目で補足して説明します。

 

 

次でメリットとデメリットについて解説します。

 

真綿布団『かがりび』のメリットとデメリット

どっちがいい?イメージ

真綿布団『かがりび』がおすすめといっても具体的にどんなメリットやデメリットがあるのか気になりますよね?

ここではメリットとデメリットについて解説していきます。

 

まずは下にメリットとデメリットをまとめますのでご覧ください。

 

かがりびのメリット
  • 吸湿性が綿の1.5倍、ポリエステルの30倍
  • 静電気が起こりにくくホコリを寄せ付けない
  • 手引き真綿を使っているので、わた切れを起こしにくい
  • 防臭・消臭機能
  • 肌に優しく美肌効果がある
  • フィット性が高く体とお布団の間に隙間が出来にくい
  • 肌掛けの場合、使いまわしがしやすい
かがりびのデメリット
  • 洗えない
  • 天日干しできない
  • 耐久性が5年程度
  • 値段が高め

 

ざっくりとまとめるとこんな感じです。

メリットとデメリットについては一部補足して解説していきますね。

 

まずはデメリットから解説していきます。

といってもデメリットはお手入れ方法に関する要素が多いので詳しい解説はあとの使い方とお手入れ方法の項目でします。

ここでは値段についてだけ解説しておきます。

 

値段が高い

この真綿布団『かがりび』は肌掛けでも1万5千円ぐらいなので、肌掛け布団として考えた場合、少し高く感じる人も多いです。

実際、羽毛のダウンケットやポリエステルなどのケットでも3千円~1万円ぐらいであったりもするので、比べてしまうと割高ですよね。

 

ただ、この真綿布団はダウンケットやポリエステルのケットなどと比べても高機能です。

特に抜群の吸湿性とお肌にいいというのは他の寝具にはない特徴なんです。

高機能なので割高に感じるかもしれませんが、肌掛けの場合だと使いまわしも効くので実際そこまで高くありませんよ。

例として、春先の1ヶ月と秋口の1ヶ月だけは羽毛布団のみ使うといった場合だと、

 

1万6千円÷300日=53円/1日

 

5年ぐらいは使うとした場合、1日10円ですからね。

そう考えると快適に寝れて、ムレ感を軽減できてお肌にも優しい真綿布団の『かがりび』はコスパ抜群ですよ。

しっかりと計算して考えてみれば高いものでもないですし、デメリットにもなりません。

 

次からはメリットについて解説していきます。

 

吸湿性が抜群に高い

真綿の特徴として吸湿性が抜群に高いです。

具体的には綿の1.5倍、ポリエステルの30倍も高いという特徴があります。

人はコップ1杯分の寝汗をかくと言われていますが、これがムレの原因になったりもします。

 

よくエアコンをつけていても布団の中はムレて気持ち悪いという人もいますよね?

夜中に気持ち悪くなって目が覚めたり、なかなか寝付けなかったり・・・

これは使っているお布団の吸湿性が低いことが原因かもしれません。

 

特にダウンケットやポリエステルが多く使われている素材で寝ている人に多いです。

ポリエステルには基本的には吸湿性や吸水性がないので非常にムレやすい傾向にありま

す。

ダウンケットの場合は羽毛自体には吸湿性も放湿性もあるのですが、使われている側生地はポリエステル100%であったり、ポリエステルが85%使われていたりするものが多いです。

 

もし今使っているダウンケットの素材が気になるのであれば品質表示をみてもらえれば印字が消えていなければ必ず書いてあるので見てみてください。

これはこれで洗えたり安かったりでメリットもあるのですが、寝ている時の不快感をなんとかしたいという人は真綿布団の方が改善できますよ。

 

この真綿布団『かがりび』は生地にも綿100%の二重ガーゼを使っているので肌触りもよく、真綿の持っている吸湿性をサポートして最大限活かしてくれるのもおすすめに選んだ理由のひとつです。

 

肌に優しく美肌効果がある

真綿には素肌と同じタンパク質成分のフィブロインが含まれておりお肌にも優しい素材です。

人間の皮膚細胞を活性化させるアミノ酸も多く含まれているのでお肌を活性化させてくれます。

 

他の寝具にはなかなかない機能で、美肌効果やスキンケア効果もあります。

他にもお肌が敏感な人にもおすすめですよ。

 

フィット性が高く体とお布団の間に隙間ができにくい

フィット性という部分でも真綿布団は最高クラスです。

というより最高と断言してもいいかもしれません。

今回紹介している真綿布団『かがりび』では生地が綿100%の二重ガーゼなので、生地がシルク100%のものには劣りますが、それでもフィット性は抜群に高いです。

 

これは地味ですけど大きなメリットで、体とお布団の間に隙間ができにくいと暖かい空気を逃がすことなく保温力を保ってくれます。

冬場に寝返りをしたときに体とお布団の間に隙間ができてしまい、そこから暖かい空気が逃げて外の冷たい空気が入って寒い思いをしたことはありませんか?

 

そんな人は羽毛布団の下に真綿肌掛け布団を1枚使うとしっかりフィットしてくれるので、暖かい空気を逃がさず冷たい空気も入ってこないので寒い思いをしないですみますよ。

 

本当に地味な機能ですけど、意外と効果が高い機能です。

今使っているお布団が寝返りのときに寒い思いをしている人なら体感レベルで違いがわかるのでおすすめです。

 

 

真綿布団『かがりび』がおすすめの理由

グッド

真綿布団の低~中価格帯って本当に選ぶのが難しいです。

そんな中でも僕がこの真綿布団『かがりび』をおすすめしているのはしっかりと理由があります。

 

実はこの真綿布団『かがりび』を作っている会社を知っているんですよね。

具体名を出すとそこの会社の商売に迷惑がかかるといけないので伏せておきますが、日本でも有数の大きな自社工場を持っている会社です。

 

原料の真綿に関しては中国産ですがしっかりと手引き真綿を仕入れて日本でお布団に仕立てあげています。

その会社の他の商品も知っていますが、しっかりといいモノ作りをしている会社です。

 

検品もしっかりしていますし、不良品の対応もめちゃくちゃいいです。

ここの商品なら安心感があるのでおすすめしています。

コスパの面でもいいですしね。

他の安い真綿布団だと品質面での不確定要素が多いので、人には紹介できません。

 

逆に高い真綿布団のおすすめなら紹介できるんですけどね。笑

次は使い方について解説します。

 

 

真綿布団『かがりび』の使い方とお手入れ方法

悩んでいる男性

ここでは真綿布団『かがりび』の使い方やお手入れ方法について解説していきます。

といっても他の真綿布団でも使い方もお手入れ方法も同じなんですけどね。

 

使い方に関しては、必ずカバーをかけて使ってください。

真綿布団は洗えないものが多く、クリーニングに出せないものもあります。

ですので、皮脂や汚れからお布団を守るためにもカバーは必須です。

カバーならガンガン洗っても大丈夫ですからね。

 

ただカバーを選ぶときもポリエステル系のものではなく天然繊維のものを選んでください。

ポリエステル系のものだとせっかくの真綿布団のメリットが活かせなくなります。

夏場に使うことも考えるとガーゼ系のカバーがおすすめですよ。

通気性も保ちつつ、綿なのでカバーも湿気を吸ってくれますしね。

 

カバーは人によって好みが分かれる部分なので自分にあったものを探してみてください。

参考までにおすすめのリンクを貼っておきますので、参考にしてみてください。

品質と値段のバランスのいいコスパ重視で選んでいます。

 

 

このカバーだと和晒しという製法で生地を作っているので肌触りもよくふっくらと仕上がっています。

赤ちゃんが口に入れても大丈夫なほどの安全性があります。

おすすめですよ。

 

あと真綿の肌掛け布団は1枚持っていると1年の内300日ぐらいは使えます。

使えないのは春先と秋の終わりぐらいですけど、ここも個人差があるので使える人は年中使えます。

 

どんな感じで使うといいかは下でまとめますので参考にしてください。

 

真綿肌掛け布団がおすすめの時期
  • 春の終わり~夏の終わりは1枚で使用
  • 冬は毛布の代わりに羽毛布団の下に使う
  • 春先と秋の終わりは羽毛布団1枚でOK
こんな感じで
使うのがオススメ
しーさんのおすすめアイコン

 

こんな感じで使うといいですよ。

あとは自分の体感に応じて使い分けをしてもらえると大丈夫かなと。

基本的に0.5㎏が使いまわしがしやすくておすすめですが、寒がりな人や夏場でもエアコンをガンガンかけてて寒い人は1.0㎏でもいいかもしれません。

 

 

お手入れ方法についても他の真綿布団と同じです。

簡単にまとめておきますのでご覧ください。

 

真綿布団のお手入れ方法
  • 天日干ししない
  • 干す時は風通りのいい所で日陰干し
  • 干す時に叩かない
  • 収納する時は布団袋に入れて防虫剤を入れて保管
ここに注意!
しーさんのおすすめアイコン

 

取り扱い方法については真綿布団とは?どんな人に向いてる?メリットやデメリットを解説【綿の1.5倍ムレにくい】という記事で詳しく解説していますので参考にしてみてください。

 

といってもそこまで難しいことや特殊なお手入れ方法が必要ということはありませんので、安心して使ってもらって大丈夫ですよ。

そこまで気にしなくてもオッケーです。

 

 

真綿布団『かがりび』のまとめ

まとめのイメージ

真綿布団といえば、ひと昔前までは長がつくほどの高級布団だったのですが、最近では手の届く値段のものが増えてきました。

ただ安い真綿布団だと品質がそこまで良くないものも多くあります。

 

そんな選ぶのが難しい真綿布団でもこの『かがりび』はおすすめです。

真綿の特徴を活かしつつ、買いやすい値段を両立してくれています。

 

ついつい安いお布団を選びがちですけど、それだと安物買いの銭失いになりかねないので少し高いぐらいでも品質が良いものを選ぶ方が満足度が高くなります。

寝るときの満足度が高くなれば翌日もスッキリして1日元気にいれるので、自分にあった寝具を選んでくださいね。

 

 

ちなみに真綿布団の値段で何が変わってどう選べばいいのかということに関しては真綿布団の失敗しない選び方!値段で何が変わるか簡単解説!【価格帯別でおすすめがわかる】という記事で解説しているので参考にしてみてくださいね。

 

 

羽毛以外のお布団
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
しーさんをフォローする
スポンサーリンク
プロフィール
このブログを書いた人
しーさん

30代の寝具業界の営業マン。
睡眠環境・寝具指導士の資格あり。
寝具に疑問や不満を感じている人の手助けができればいいなと思いブログを立ち上げ情報を発信中。

しーさんをフォローする

コメント