【保育園】失敗しないお昼寝布団の選び方!【値段の違いについても解説】

お昼寝布団の選び方EC 羽毛以外のお布団
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

保育園は決まったけどお昼寝布団はなにを選べばいいの?
お昼寝布団を選ぶときの注意点があれば教えて!
お昼寝布団も値段がいろいろあるけど、何が違うの?

 

この記事ではこんな疑問にお答えします。

 

睡眠環境・寝具指導士で寝具業界の営業のしーさん(@lipton0507)が解説します。

 

保育園が決まって一安心と思ってから忙しくなるのが保育園に必要なものの手配。

その中のひとつにお昼寝用布団もあります。

 

お昼寝用布団といっても種類もいろいろあって値段も様々・・・

なかなか選びにくいですよね。

 

この記事ではお昼寝用布団の選んで買う前に注意することや選び方、お昼寝布団でよくある疑問について解説します。

 

しっかりと選んで買うことができれば不必要な出費を抑えることもできますよ。

自分にあった必要なものを選んでくださいね。

 

スポンサーリンク

お昼寝布団はいつ買えばいい?

子供疑問

お昼寝布団を買うタイミングは、入園が決まってからになります。

というのも保育園によってはいろいろと指定があることがあります。

代表的なものを下にまとめます。

 

保育園の指定で多いもの
  • 布団のサイズ
  • 敷布団の種類(マットレスはNGなど)
  • カバーの種類(ファスナーはNGなど)

 

この辺りは保育園によって変わる部分なので注意してください。

 

特にサイズは保育園によっては保管場所のスペースが限られているので、しっかりと確認しておいた方がいいですよ。

それで買い直すことになってしまえば最悪です。

 

他にも決まった保育園と自宅との距離や登園方法もお布団選びに影響があります。

 

自宅と保育園の距離が近いと持ち運びも苦にはならないかもしれませんが、保育園が遠く自転車や車で登園する場合は重たい布団や大きいお昼寝布団を選んでしまうと最悪です。

 

週末に持ち帰って、週明けに持っていくような保育園だと頻繁に持ち運びをしないといけないので大きさや重さを間違えると辛いですよ。

ちゃんと保育園が決まってからお昼寝用お布団を選びましょう。

 

お昼寝布団の選び方

ポイントのイメージ

お昼寝布団を買うタイミングについては理解してもらえたと思います。

ここでは具体的にお昼寝布団を選ぶ時に気を付けるポイントについて解説します。

 

ここを間違えると途中で買い替えることになったり、持ち運びのときに自分が辛い思いをすることになるので気をつけましょう。

お子さんの保育園の状況や自分の環境にあったものを選んでくださいね。

 

保育園の規定に沿っているものを選ぼう

先のお昼寝布団を買うタイミングでも書きましたが、保育園の規定のものを選びましょう。

保育園によって必要なものやサイズも違ったりします。

 

保育園の収納スペースの問題もありますし、カバーのヒモやファスナーにも指定がある場合もありますしね。

 

それにそもそも保育園の方でマットレスなど用意されている場合があり、大きめのタオルを敷く分と掛ける分の2、枚用意していればOKってところもありますし。

 

ここはしっかりと確認をして選んでいきましょう。

最初はセットで買う方が無難

お昼寝布団には7点セットなどセット販売されているものが多くあります。

セット販売とひとつずつ自分の好みやお子さんの好みで選んでいく単品買いがありますが、最初はセットで買うことをおすすめします。

 

セット販売のメリットとデメリットを簡単にまとめましたのでご覧ください。

 

セット販売のメリット
  • 買い忘れが避けられる
  • 買い物が1回で済むので手間が省ける
  • 柄に統一感がある
  • 値段も安くお得なものが多い
セット販売のデメリット
  • すでに持っているものや不要なものが含まれることがある
  • 自分の持っているものと組み合わせるとサイズが違うことがある
  • 自分の持っているものと組み合わせるとデザイン的に違和感を感じることもある

 

次は単品買いのメリットとデメリットもまとめます。

 

単品買いのメリット
  • 自分の好みで選べる
  • 組み合わせが自由
単品買いのデメリット
  • ひとつひとつ選ぶのは手間がかかる
  • 買い忘れる可能性がある
  • 金額的に高くつくことも多い

 

単品買いのデメリットには書いていないですが、入園までに時間が無いことも多く、選ぶ時間がないことも多いです。

 

何よりひとつずつ選ぶと時間がかかりますし、選んでいるうちにどれがいいのかわからなくもなってきます。

 

それに一式そろえる場合、単品買いで揃えると意外と高くつくので、セット販売の方がお金の面でもメリットが大きいです。

 

入園が決まってからお昼寝布団の用意までの時間ってあるようで意外となくて、買い漏らしも多かったりします。

ですので、よほどこだわりがある人か時間的にもゆとりのある人以外はセットで買う方がいいですよ。

 

どうしても気にいらない場合や、使い勝手が悪いと思ったらそこだけ買い直してもいいかもしれません。

一部を買い直したとしても単品買いするよりセットの方が安くなるケースもありますしね。

 

おすすめのお昼寝用布団セットについては【2023年】西川のお昼寝布団は洗濯機で洗えるのでおすすめ!【手洗いはしんどいです】という記事で解説しています。

コスパもいいし洗濯機で洗えるのでかなりおすすめです。

 

 

持ち運びを考えて大きさや重さに注意しよう

持ち運びってかなり大きい要素です。

歩いてすぐのような好立地の人や車で送り迎えをしている人以外は、自転車や歩きでお子さんの送り迎えをしつつお布団も持ち運んだりしまいといけません。

 

これってかなりの重労働ですよね?

 

晴れている日ならまだしも雨なら最悪ですし、子供も2人が同時に保育園にいくようだったら負担はさらに倍になっちゃいます。

ですので、できるだけコンパクトに収納できて軽いものがおすすめです。

 

他のものを持っていくこともあると思うので重さは特に重要な要素になってきます。

できるだけ軽いものを選ぶと持ち運びの負担が減るのでおすすめです。

 

お昼寝布団にはポリエステル素材がおすすめ

普段から家で使うお布団の素材ではポリエステルはあまりおすすめしないのですが、お昼寝布団としては向いている素材です。

なぜポリエステルのお布団がおすすめなのかは下にまとめておきます。

 

ポリエステルがおすすめな4つの理由
  • 家庭で洗える
  • 軽い
  • 値段が安い
  • 処分も比較的しやすい
ココがおすすめ!
しーさんのおすすめアイコン

 

こんなメリットがあります。

実際に保育園でもポリエステル素材の布団セットを持ってきている人も多いです。

 

軽いというのは自分も楽ですし、お子さんが年長ぐらいになれば自分でお布団を出して昼寝をして片付けるという取り組みをするところもあります。

 

こんな場面でも軽いというのは小さな子供でも扱いやすくてメリットになりますよ。

 

お昼寝布団では少ないですが、羽毛を使った布団やウールを使ったお布団、真綿を使ったお布団よりもポリエステルのお布団は安いです。

 

そこまで長期間使うものでもありませんし、お昼寝の時間しか使わないのでそこまで高くていいものを使う必要ないです。

 

それにポリエステルだと小さくまとめてしまえばゴミの日でも捨てれます。

もちろん、処分方法については自分の住んでいる自治体に従って処分してくださいね。

 

敷布団の品質に注目しよう

セットになっているものでも敷布団の品質には注意してみるようにしましょう。

安いセットや単品で敷布団を買った場合、品質が悪いと敷布団がすぐにペラペラになってしまったりします。

 

じゃぁ、敷布団のどこを見ればいいの?

 

こんな風に疑問に思うかもしれませんが、具体的に見るべきポイントは3つです。

 

敷布団の選ぶ3つのコツ
  • ポリエステルの場合、ブランドのポリエステルを使っているかどうか
  • 中綿の量
  • 中綿の厚み
ココを見る!
しーさんのおすすめアイコン

 

少し補足して解説します。

 

中綿がポリエステルの場合は、ブランドのポリエステルを使っているかどうかと書きましたが、有名メーカーのポリエステルを使っていると品質が高くへたりにくいことが多いです。

 

具体名を挙げるとしたらテイジンのウォシュロンやインビスタのダクロンですね。

 

お昼寝用布団の少し良いクラスのお布団に使われたりしています。

水洗いにも強くポリエステルの中でも品質が高くおすすめです。

 

中綿に量と厚みは比例する部分もありますが、ここは難しい部分でもあります。

量を多くして厚みを増せば、重たくなりますし、かさばるので持ち運びについては少し不便になります。

 

持ち運び重視で選ぶなら中綿の量は500g程度、厚みは2.5㎝ぐらいを目安に考えてもらえればOKです。

 

子供の寝心地を重視するなら中綿の量は800g程度、厚みは3㎝程度を目安にすればOK。

 

ここに関しては保育園までの距離や子供の人数、使う期間によっても変わる部分なので自分の家庭環境にあわせて選ぶといいですよ。

 

ただ、実際に敷布団がペラペラになってしまって買い直したり、周りと比べてしまって恥ずかしい思いをした人も多いです。

 

それにペラペラの敷布団だと地面と近くなってしまうので、ホコリやゴミを吸い込みやすくアレルギーや喘息の原因にもなりかねません。

 

そんなことにならないためにも敷布団にはこだわった方がコスパ的にもいいですよ。

 

洗えるものを選ぼう

お昼寝布団は洗えるものがおすすめです。

小さな子供は汗をかいたり、おもらしをしてしまったり、鼻血をだしてしまったり、吐いてもどしてしまうこともあります。

 

そんなときに洗えるお布団であれば洗うことによって清潔に使うことができます。

カバーだけ洗えばいいと思うかもしれませんが、お布団のなかに汗やおもらしが染み込んでしまうと雑菌が繁殖することになってしまいます。

 

そんなことになると子供の健康にも良くありません。

できるだけ子供には清潔な環境で健康的に大きくなってもらいたいですよね?

 

なにかあった時でも洗えるお布団は子供のためにも必須です。

 

お昼寝布団のよくある疑問

悩んでいる女性

選び方についてはわかったけど、そもそもお昼寝布団の値段って何でこんなに違うの?

洗える布団がいいって聞いたけど、実際にはどれぐらいの頻度で洗うもの?

 

柄やデザインはみんなどうやって選んでいるの?

この項目ではこんな疑問にお答えしていきます。

 

お昼寝布団の値段の違い

お昼寝布団の値段の違いって気になりますよね?

モノによっては倍くらい違うこともザラにありますし・・・

 

どこで値段の差ができるのか、変わるのかを下にまとめました。

 

値段が変わる4つのポイント
  • 生産国
  • 生地や中綿の品質
  • 有名メーカーかどうか
  • キャラクターの柄を使っている
値段が変わる
ポイント
しーさんの驚き顔

 

まず、一番大きく値段が変わる要素として生産国で値段が変わります。

ネットで調べてもらうとすぐわかりますが、値段の安いお布団はだいたい中国製だったりします。

 

人件費や材料費も中国の方が圧倒的に安いです。

ただ同等品で比較した場合、品質面においては日本の方がいいことがほとんどです。

 

品質の部分で生地に関していえば日本製の生地を使っている方が綺麗にプリントされていたり、肌触りも良かったりします。

 

生地の場合だとポリエステル100%の生地と綿100%の生地では綿の方が値段が高いです。

 

中綿だとポリエステル100%としか書いていないものよりも、同じポリエステル100%でもウォシュロン使用と書いているものの方が値段は高くなります。

この素材の品質でも値段はかなり変わりますよ。

 

ほかにも有名メーカーが作っているものはブランド料みたいなもので他社の同等品と比較した場合、割高になっていることが多いです。

 

ただ、これはある意味で安心を買うみたいなものかもしれません。

 

有名メーカーのものだと不良品や品質面で問題があってもしっかりと対応してもらえることが多いです。

誰も知らないようなメーカーだと対応がイマイチなことも聞いたりしますしね。

 

最後にデザインの部分で有名キャラクターを使っていると値段が上がります。

この部分に関してはこの後に別で解説します。

 

大きく分けるとこの4つのポイントで値段は変わることが多いです。

お昼寝布団を選ぶときの参考にしてみてください。

 

実際に洗う頻度は?

洗えるお布団がいいってことだけど、実際にはどれくらいの頻度で洗うの?と気になりますよね。

これは状況によって変わるとしか言えません。

 

基本的な洗うタイミングは下にまとめます。

 

お昼寝布団を洗うタイミング
  • 子供がお布団を汚してしまったとき
  • お盆やお正月などの大型連休
  • 梅雨や夏場の汗をかきやすい時期
洗うタイミングは
こんな感じ!
しーさんのおすすめアイコン

 

子供がお布団を汚してしまった時は洗いましょう。

この汚してしまったというのはおねしょや鼻血、吐いたりしてもどしてしまったときで、普段の汗はそこまで気にしなくてもいいですよ。

 

かわりにカバーはこまめに洗ってあげましょう。

カバーは2週間に1回ぐらいが自分にも負担が少なくていいですね。

 

お布団自体はお盆休みやお正月などの長期連休のときは洗ってあげてください。

長期休暇のときであれば時間的にもゆとりがあることも多いですし、天気も晴れる日があると思うので、このタイミングで洗うのがおすすめです。

 

それ以外のタイミングであれば、梅雨や夏場の汗をかきやすい時期に洗うのがいいですよ。

この時期は余裕があれば1か月に1回程度洗ってあげると清潔に使うことができます。

 

洗えるからといって毎週のように洗うと逆にお布団のへたりが早くなる可能性があります。

気持ちはわかるんですけどね。

 

あまり洗いすぎると中綿が偏ってしまったり、綿切れを起こして薄い場所ができてしまったりするので注意してください。

 

洗ったあともお布団の中綿をほぐすように整えてあげると劣化をおさえることができるので覚えておくといいですよ。

 

柄とかデザインはどうやって選ぶ?

先ほどの値段が変わるという部分でも少し書きましたが、デザインの部分でキャラクターを使っているものは値段が高いことがあります。

 

これはミッキーやトーマス、ミッフィーなどの超有名なキャラクターを使用している場合ですが、ロイヤリティーが発生します。

 

これは契約なので細かい条件はわかりませんが、売上の数%とかですかね。

これは品質に関係ない部分で値段が上がるので、子供さんがよほどこだわる場合以外はあまりおすすめしません。

 

それに子供が大きくなると好みが変わったりするので、最初の段階ではキャラクターのものはあまり気にしなくてもいいかなと思います。

 

子供が大きくなってきて、キャラクターのものがいいと主張するまではデザインは気にしなくていいですよ。

 

子供が大きくなってきて周りと比べたりするようになれば、キャラクターのカバーを買ってあげるなりすればOKです。

ここは自分の教育方針で決めていいところかなと。

 

逆にキャラクターもので値段が安いものは中国製の可能性が非常に高いので、むしろあまりおすすめできません。

 

ちなみに車や電車、お菓子のデザインなど有名なキャラクター以外のデザインではロイヤリティーも発生しませんので、そこのデザインは気にせず選んでくださいね。

 

お昼寝布団のまとめ

まとめのイメージ

保育園にもっていくお昼寝布団ってあんまり調べても選び方って詳しくは書いてなかったりします。

この記事では寝具業界の目線での選び方について書きました。

 

他の記事だとお母さん目線での記事はいろいろあって実体験に基づく記事が多い感じですけど、値段の違いについて解説している記事は他にはなかったので参考にしてもらえれば。

 

子供のことを優先してあげてくださいねと言いたいところですが、持ち運びをする自分のこともしっかりと考えてくださいね。

持ち運びって結構きつい重労働ですから。

 

自分の状況にあわせてしっかりと使いやすい寝やすいものを選んでくださいね。

 

おすすめのお昼寝布団セットについては【2023年】西川のお昼寝布団は洗濯機で洗えるのでおすすめ!【手洗いはしんどいです】という記事について解説しています。

家事も時短できて楽なのでおすすめです。

 

 

羽毛以外のお布団
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
しーさんをフォローする
スポンサーリンク
プロフィール
このブログを書いた人
しーさん

30代の寝具業界の営業マン。
睡眠環境・寝具指導士の資格あり。
寝具に疑問や不満を感じている人の手助けができればいいなと思いブログを立ち上げ情報を発信中。

しーさんをフォローする
サボログ

コメント