激安の布団セットと高級布団セットの値段の違いをプロが比較して解説!

羽毛以外のお布団
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

布団セットってどうやって選べばいいのだろう?
布団セットの値段が変わるとどう変わるの?
結局、高いセットと安いセットはどっちがおすすめか知りたい。

 

この記事ではこんな疑問が解決できます。

睡眠環境・寝具指導士で寝具業界の営業のしーさん(@lipton0507)が解説します。

 

就職や進学で新生活が始まるときに買い揃えないといけないのが、お布団です。

新生活を始めるときに布団セットを買う人も多いと思います。

 

ただ、布団セットとはいえ数千円から1万円以上するものまで値段もバラバラ・・・

どれを選べばいいのかわからない人も多いと思います。

 

寝具指導士である僕の結論は、安い布団セットは絶対に選ばずに高い布団セットがおすすめです。

詳しくは記事内で解説しますが、激安布団セットだと敷き布団がペラペラで寝ていて体が痛くなることもありますし・・・

 

この記事では布団セットの値段で何が変わるのか、どちらがおすすめなのかを実際に販売されている商品を例に比較しつつ解説します。

 

スポンサーリンク

高い布団セットと激安布団セットの違い

値段の違いのイメージ

まずは高い布団セットと激安の布団セットの違いを把握していきましょう。

今回は高い布団セットは1万円以上のもの、激安の布団セットを5千円以下のもので違いを比較していきます。

 

大きな違いは使われている生地の違いと敷き布団の中綿の量と厚みです。

特に敷き布団の中綿の量や厚みは寝心地が全然変わってくるので、大事な要素になります。

 

まずは生地について解説していきます。

格安の布団セットに使われている生地は基本的にポリエステル100%かポリエステルが高混率のものがほとんどです。

 

一方、値段の高い布団セットは生地に綿100%のものが使われていたり、生地に抗菌防臭加工などの機能性加工がされていることが多い傾向にあります。

 

肌触りも違いますし、吸湿性が全然違います。

ポリエステル100%の生地には機能性加工でもされていない限り、吸湿性はありません。

これが綿100%なら吸湿性もあるのでムレを感じにくいお布団になります。

 

中綿の量や厚みは寝心地にかなり大きな影響を与える要素で、ここが最大の違いといってもいいかもしれません。

 

すごいざっくりと書くと、高い布団セットの敷き布団は厚みもしっかりとあって寝心地もいいですが、激安布団セットの敷き布団セットはペラペラの敷き布団になります。

 

安い布団セットの敷き布団も最初はふくらみもあっていい感じに見えますが、中に入っている芯の固綿も薄く、固綿を巻いている綿の量も少ないのでへたりがかなり早いです。

 

来客用としてたまに使うレベルであれば問題ないと思うのですが、自分がメインで使うにはかなり頼りなくすぐに買い替えることになります。

 

それってかなり無駄ですよ。

しかも敷き布団は大きいので捨てるのも大変ですしね・・・

 

実際、格安の敷き布団としっかりとした敷き布団では中綿の量が倍近く違うこともザラにあります。

 

ペラペラのせんべい布団を使っていると床に寝ているような寝心地で体が痛くなりますよ。

具体的にどんなデメリットがあるのかは【腰が痛い】ぺちゃんこになったせんべい布団のデメリット【解決策は4つ】の記事で解説しているので参考にしてみてください。

 

 

次は実際に販売されている布団セットを例に比較していきます。

 

実際に販売されている布団セットを比較

比較のイメージ

ここからは実際に販売されている布団セットを見ながら比較していきます。

今回、比較するのは「タンスのゲン 布団4点セット」と「お布団工房 アプロディーテ寧々 布団3点セット」で解説します。

 

タンスのゲン 布団4点セット」は収納バッグがセットに含まれているので1点多いですが、セット内容はほぼ同じです。

 

まずはそれぞれの布団セットの内容を確認していきます。

 

タンスのゲン 布団4点セット

 

まずは激安の布団セットの内容や特徴について解説していきます。

セットの内容は下の通り。

 

激安布団セットの内容
  1. 掛け布団…生地・中綿 ポリエステル100% 約1.5㎏
  2. 敷き布団…生地・中綿 ポリエステル100% 約2.5㎏
  3. 枕…生地・中綿 ポリエステル100% 約0.5㎏
  4. 収納ケース付き

 

こんな感じの内容でお値段は3,780円(税込み)です。

ちなみに全て中国製です。

 

値段はこれ以上ないぐらい安いですが、個人的にはおすすめしません。

来客用でたまに使うぐらいならいいとは思いますけどね。

自分で普段から使うには敷き布団の寝心地がかなり残念です。

 

中綿の量も少ないですし、敷き布団の中芯になる固綿の記載もなかったので入っていない可能性があります。

ちなみに中芯の固綿はこんなものです。

 

薄い中芯のイメージ

 

※楽天市場 タンスのゲンの別商品ページから引用

 

タンスのゲンで販売されている別の布団セットからの引用ですが、ある程度の敷き布団であればこのような中芯が入っています。

まぁこの写真のものは中芯が薄い方ですけど・・・

 

ただ、激安の布団セットに入っている敷き布団ではこのような中芯が入っていないものも多くあります。

 

中芯が入っていないと、かなり柔らかめの寝心地になります。

良く書けばふかふか、きつい言葉で書けばへたりやすく体を支えるには柔らかすぎる敷き布団です。

ここは明らかにデメリットになりますよ。

 

結果的に腰や体が痛くなって買い替えることになりますからね。

 

メリットは圧倒的な値段の安さですが、本当にそれだけです。

この値段で輸入してくる経費や送料のことも考えると、かなり安く作らないといけません。

 

どの会社もできるだけ安く、できるだけ良いものを作ろうと努力していますが限界はあります。

やっぱり寝心地がいいものを作ろうと思えばそれなりにコストがかかってしまいます。

 

安いと買いやすく、試しに買ってみようかという気になりますが結果的に買い直すハメになるのでおすすめしません。

 

 

お布団工房 アプロディーテ寧々 布団3点セット

次に高めの布団セットの内容と特徴を解説します。

セットの内容は下の通り。

 

高い布団セットの内容

掛け布団…生地 綿100% 中綿 ポリエステル100% 約1.5㎏

敷き布団…生地 綿100% 中綿 ポリエステル100% 約4.5㎏

枕…生地 綿100% 中綿 ポリエステル100% 約0.5㎏

 

このセット内容で値段は13,900円(税込み)です。

ちなみにこちらは全て日本製。

 

先ほどの激安のセットと違うのは生地が綿100%になっているところですね。

生地にSEK加工という抗菌防臭加工がされていますし、中綿のポリエステルにも抗菌防臭・防ダニ加工がされているポリエステル綿が採用されています。

 

それだけでなくポリエステル綿も一般的にはあまり知られてないかもしれませんが大手企業の帝人の綿が使われています。

 

生地にも綿にも抗菌防臭加工がされていると衛生的で安心できます。

生地が綿100%になったことで吸湿性もあるのでムレを軽減してくれるのも大きなメリットですよ。

 

最大の違いは敷き布団の中綿の量です。

先ほどの格安の布団セットでは中綿の量は約2.5㎏でしたが、この布団セットでは中綿の量が約4.5㎏とかなりボリュームになっています。

 

先ほどのお布団では中芯の固綿がなかったのですが、この布団セットにはしっかりと体を支える厚みのある中芯が入っています。

 

このセットの敷き布団の中芯はこんな感じ。

 

厚みのある中芯のイメージ

※楽天市場 お布団工房の商品ページから引用

 

かなり中芯が分厚くしっかりしていますよね?

これぐらい厚みのある中芯が入っていると体をしっかり支えてくれるので、底つき感もなくぐっすりと寝ることができます。

 

ペラペラの敷き布団で寝るのと厚みのあるしっかりとした敷き布団で寝るのでは寝心地がびっくりするぐらい違いますよ。

 

値段はかなり高くなりますが、しっかりとしたお布団で寝る方が満足度が高くなります。

毎日使うからこそ、ここはケチらない方がいいです。

 

買う前にしっかりと検討するようにしましょう。

 

 

激安布団セットと高い布団セットの違いを比較

激安の布団セットでも高い布団セットでも掛け布団と枕の内容はそこまで変わりません。

大きく変わるポイントは生地の素材や中綿の素材、敷き布団の中綿の量が変わります。

 

特に寝心地に大きな影響を与えるのが生地の素材と敷き布団の中綿の量です。

 

この記事で比較した布団セットでもこんな感じで内容が違いますしね。

さっと違いをまとめておくと下のようになります。

 

高い布団セット
  • 生地は綿100%で抗菌防臭加工
  • 敷き布団の中綿の量が約4.5㎏で中芯あり
  • 全て日本製
激安布団セット
  • 生地はポリエステル100%
  • 敷き布団の中綿の量が約2.5㎏で中芯なし
  • 全て中国製

 

生地が綿100%だと吸湿性があるのでムレ感を少なくすることができるので、寝心地が良くなります。

 

ここは最悪、綿のカバーをかければ後からでも改善できないことはない要素ですが、敷き布団の中綿の量は後からでは改善できない要素です。

 

特に安い布団セットを買ってしまって、中芯となる固綿が入っていないような敷き布団だと最悪です。

体を支えてくれる芯がないので、寝ていて体が痛くなります。

 

もう少し高い布団セットを買って、中芯があるものを選んでも厚みが薄いと結局へたりやすく、あまり寝心地は改善されません。

ないよりはマシですけどね。

 

敷き布団だけはしっかりとしたものを選ぶのをおすすめします。

本当に寝心地が全然違うので。

 

もし自分で布団セットを選ぶのであれば、敷き布団に注目して選ぶようにしてください。

安い布団セットを買って敷き布団を買い替えるのもひとつの方法ですけどね。

 

とはいえ、敷き布団は結構大きいものなので捨てるのも大変です。

なので最初からしっかりと良い布団セットを買うことをおすすめします。

 

そもそも布団セットはおすすめなのか?

疑問のイメージ

今まで書いてきたことを全てぶち壊す感じになってしまいますが、僕はそもそも布団セットをおすすめしていません。

 

単身赴任の人など期間限定で必要というのであれば、全然問題ないと思うのですが長く使うことを考えていくのであればおすすめしません。

 

というのも安いう布団セットでも高い布団セットでも掛け布団はポリエステルわたのものが多いのですが、冬は寒いですよ。

結果的に羽毛布団に買い直したり、毛布を買ったりと後からいろいろと買い直すハメになります。

 

かといって羽毛布団がセットの布団セットだと値段も高くなりがちですし、夏は暑いですからね。

 

寝れればなんでもいいやって人は布団セットを選ぶのもありですが、毎日使うものはこだわりたいという人はしっかりとひとつずつ選ぶ方が満足度は高くなりますよ。

 

ちなみに布団セットをおすすめしない理由については【新生活・単身赴任】布団セットはおすすめしません!【来客用なら問題なし】という記事でも解説しているのであわせてご覧ください。

 

 

激安布団セットと高い布団セットの違いのまとめ

まとめのイメージ

この記事では実際に販売されている布団セットを例に比較しつつ解説してみました。

安い布団セットをおすすめしないという結論に変わりはないのですが、それでも安いというのは大きなメリットです。

 

できるだけ安く揃えたいという気持ちは凄くわかりますし。

 

ただ、値段に釣られてセットの内容を理解せずに買ってしまうと買い直すハメになって後悔することになりますよ。

自分で選ぶ場合はしっかりと比較するようにしてくださいね。

 

値段の違いだけでなく、内容の違いをしっかりと理解して納得のいくものを選ぶようにしましょう。

 

 

 

単品で選んでいく場合、下記のまとめ記事を参考に選んでみてください。

選ぶときのコツやおすすめの寝具も紹介し解説しています。

 

 

 

 

羽毛以外のお布団
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
しーさんをフォローする
スポンサーリンク
プロフィール
このブログを書いた人
しーさん

30代の寝具業界の営業マン。
睡眠環境・寝具指導士の資格あり。
寝具に疑問や不満を感じている人の手助けができればいいなと思いブログを立ち上げ情報を発信中。

しーさんをフォローする

コメント