ダウンケットにカバーは必要?いらない?【条件次第で不要です】

ダウンケットにカバーは必要?アイキャッチ カバー・敷きパッド・ベッドパッド
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ダウンケットにカバーってそもそも必要なの?
ダウンケットのカバーでおすすめって何かないのかな・・・?
ダウンケットのチクチクした芯が気になる・・・なんとかならない?

 

この記事でははこんなお悩みを解決していきます。

睡眠環境・寝具指導士で寝具業界の営業のしーさん(@lipton0507)が解説します。

 

そもそもダウンケットや羽毛肌掛け布団を使う時にカバーをしていますか?

 

ダウンケットは洗えるのでカバーは使っていないよ

 

洗えるのにわざわざカバーをつける意味なんかないわ

 

こんな風に考える人も多くいます。

それ、間違いですから。

 

結論から書くと、基本的にダウンケットでもカバーは使った方がいいですよ。

この記事ではなぜカバーが必要でどんなカバーがいいのか解説していきます。

 

スポンサーリンク

ダウンケットにカバーは必要?

悩んでいるイメージ

ダウンケットって洗えるからカバーは必要ないんじゃないの?汚れたら洗えばいいし・・・と思いがちですが、基本的にはカバーを使った方がいいです。

 

あくまで基本的にという感じなので例外はあって、カバーを使わない方がいい場合については次の項目で説明します。

 

まずはダウンケットや羽毛肌掛け布団にカバーをつけるメリットとデメリットをまとめます。

 

カバーを使うメリット
  • ダウンケットや掛け布団が長く使える
  • 洗う時も布団を洗うよりカバーを洗う方が省スペースで乾きも早い
  • 純粋に肌触りが良くなることが多い
  • カバーの素材によっては吸湿性が上がるので蒸れが少なくなる
  • ダウンケットのカシャカシャとした音が軽減される
  • ダウンケットのチクチクとした感触が軽減される
カバーなしのデメリット
  • 洗えるからといって頻繁に洗うと生地の劣化を早める
  • 直接使っていると爪などをひっかけて穴が空くこともある
  • 使っている間に生地が薄くなり、中の羽毛が吹き出してくることがある
  • 生地の素材がポリエステルが多い場合だと汗を吸わないので蒸れる

 

ざっくりとまとめるとこんな感じです。

少し深堀して解説していきます。

 

ダウンケットをカバー無しで使うデメリット

まずはダウンケットをカバーなしで使うデメリットから解説します。

具体的なデメリットは4つです。

 

  • 洗えるといっても何度も繰り返し洗うと生地が劣化する可能性がある
  • 側生地が使用している時に摩擦で劣化する可能性がある
  • 側生地が薄くなってくると中から羽毛が吹き出してくる可能性がある
  • 生地の素材がポリエステルが多い場合、汗を吸わないので蒸れる

 

ダウンケットや掛け布団は使っているとどうしても劣化してきます。

特に洗ったりすると劣化するスピードが早まります。

 

服やタオルでもそうですが、繊維製品って無制限に洗えるワケではないです。

洗っていると伸びたり縮んだりしてきます。

他にも縫っている部分がほつれてきたりしますし。

 

ダウンケットや羽毛肌掛け布団でも同じで縫い糸がほつれたり糸が切れたりするとそこから中の羽毛が飛び出してくる可能性があります。

 

穴があいてしまえばそこからどんどん羽毛が飛び出してくるくることになります。

 

洗えるというのは大きなメリットですが、出来るだけ洗う頻度を少なくする方が長くお布団を使うことができますよ。

 

それにカバーをかけずに使っていると爪など何かひっかけてしまった時に穴があいたりすることもあります。

 

それ以外にも抱き枕のようにして寝ている場合、ダウンケットの生地同士がこすれてしまって薄くなると余計に生地に穴があきやすくなります。

 

布団カバーはいらないと思うかもしれませんが、長く使うことを考えるのであれば絶対にカバーは必要ですよ。

 

ダウンケットにカバーを使うメリット

次にダウンケットや羽毛肌掛け布団にカバーを使うメリットを解説していきます。

具体的なメリットは5つあります。

 

  • ダウンケットやお布団が長持ちする
  • 洗う時もダウンケットを洗うよりもカバーを洗う方が楽で省スペースでできる
  • 肌触りがよくなる
  • カバーの素材によっては吸水性や吸湿性が良くなるのでムレ感が解消される
  • ダウンケットのカサカサした音やチクチクした芯のような感触が緩和される

 

メリットはこんな感じなんですが、カバーを使うことの方がメリットが多いですよね。

先ほどのデメリットのところでも挙げた通り、ダウンケットにしてもお布団にしても摩擦で側生地が劣化していきます。

 

カバーをかけることによって摩擦を軽減できるのでお布団が長持ちしますし、洗う時もダウンケットを洗う労力よりもカバーを洗う労力の方が少なくすみます。

 

干す時もそこまで場所をとりませんしね。

 

ダウンケットを洗う回数が減れば、ダウンケットも長持ちしやすくなります。

 

ダウンケットの場合は側生地の素材がポリエステル混の生地が多いので、どうしてもつるつるとした肌触りが苦手な人もいるかと思います。

 

そんな人はカバーの素材で肌触りを改善できますし、ポリエステル混の生地に多いカサカサとした音も改善できます。

 

梅雨や夏の暑い時期に夜中に汗をかいたりムレて目が覚めることってありませんか?

 

ポリエステル混の生地って吸水性や吸湿性が悪いのでムレ感があったりするんですが、綿素材などのカバーを使うことによってムレ感を改善することができます。

 

ポリエステルは水分を吸いませんが綿は水分を吸ってくれるのでムレ感は軽減できますよ。

 

あとダウン率が50%ぐらいのダウン率の低いダウンケットを使っている場合にダウンの芯の感触が気になるといった人もカバーをかけることによって、その感触が軽減されるのでおすすめです。

 

とまぁこんな感じで淡々とメリットについて説明しましたが、基本的にカバーは使った方がいいですよって結論です。

 

ダウンケットにカバーが必要ない場合

寝そべる女性

とはいえ例外的にカバーが必要ないダウンケットもあります。

正確には必要ないというより使わない方がより効果的という場合ですね。

 

ダウンケット自体に接触冷感加工などの機能性加工が施されている場合は、カバーをかけるより直接使う方がより大きな効果がでます。

 

接触冷感なので接触しないと効果が実感できませんからね。

あくまで機能性を重視するならカバー無しで使ってみて、お布団を長持ちさせたいのであればカバーをして使うといいですよ。

 

他にもダウンケットが二重ガーゼの生地で作られているのであればカバーはいらないかもしれません。

というのも、二重ガーゼの生地の特徴として洗うと風合いがよくなります。

 

こんな場合はカバーをつけずに使うのもありです。

ただ長持ちさせたいのであれば、やっぱりカバーはいると思います。

 

ちなみにおすすめのカバーも紹介するので参考にしてください。

 

ダウンケットにおすすめのカバー

5つの理由のイメージ

カバーが必要かどうかというのは説明してきた通りですが、基本的にカバーは使った方がいいです。

ここではダウンケットにぴったりのカバーを紹介しておきます。

 

ダウンケットに機能をプラスするようなカバーを選びましたが、別にダウンケット以外でも使えるので結構使いまわしがきくのでおすすめですよ。

 

和晒しガーゼカバー


これが一番のおすすめです。

和晒しという伝統製法で生産されているカバーで風合いや吸水性がいいのが特徴です。

 

通常の晒と呼ばれる織物の不純物を取り除く工程を昔ながらの製法で4日かけて行うことで通常の晒工程で出来上がる生地よりもふっくらとした肌触りで糸もふっくらしているので吸水性にも優れています。

 

オーガニックコットンを使用しているので、環境にもしっかり配慮しつつ、この値段はコスパが高いですよ。

実際に僕自身も今この掛け布団カバーを使用していますが、冬でも夏でも肌触りが良く寝心地がいいです。

かなりお気に入りです。

 

この和晒しガーゼカバーはダブルガーゼなので吸水性も高く、ムレにくいのが特徴で、ダウンケットでよく使われている吸水性のないポリエステルの弱点をカバーできるのがおすすめポイントになります。

 

あと何気にカバーを取り付けるヒモがボタンなのでカバーの取り付け、取り外しが非常に楽です。

 

一番シンプルなカバーになりますがシンプルなのでよく売れているらしいです。

販売しているところに聞いたので間違いないと思いますよ。

もし購入することがあればレビューでも書いてあげてください。笑

 

注意点としては最初は風合いが固く感じるかもしれませんが何度か洗っていくとどんどん風合いがよくなりますよ。

 

これはこの和晒しガーゼカバーだけじゃなくガーゼの特徴ですので、最初にあんまり柔らかくないと思ったら一度洗ってみて使ってください。

 

肌になじんできますよ。

ほんと贔屓目なしでおすすめ。

 

 

実際に僕が使っている感想を詳しく知りたいという人は【レビュー】綿100%のダブルガーゼの掛け布団カバーが気持ちよすぎる!【肌触り抜群】という記事でレビューしているので参考にしてみてください。

 

 

無添加3重ガーゼカバー

 

先に紹介した和晒ガーゼカバーのアップグレード版みたいなものですが、こちらは3重ガーゼになります。

 

簡単に説明すると上で紹介した和晒しガーゼの生地を3重にしたイメージを持ってもらうとわかりやすいかと。

 

和晒しガーゼカバーと比較した場合、生地が3重になっているので吸湿性と吸水性が大幅にアップします。

 

特に吸水性に関しては0秒吸水ということで抜群の吸水性があります。

汗をかいたり寝ているときの湿気を吸ってくれるのでムレ感がなくなりますよ。

 

あと生地が3重ガーゼになったことで保温性もアップしているので、夏の暑い時期はこのカバー単体でも寝れます。

 

先ほどの和晒しガーゼカバーと同じくエコテックス認証も最上級のクラス1なので赤ちゃんが口に入れても大丈夫な品質で安心ですよ。

 

デメリットは3重になった分、純粋に重たくなっています。

これは好みが分かれる部分ですが、ダウンケットのカバーとして使う場合は少し重たく感じるかもしれません。

 

あとカバーのヒモが先ほどの和晒しガーゼカバーの方はボタン付きだったのがこちらはヒモで結ぶタイプですので普段使いが若干手間がかかります。

 

でもデメリットはそれぐらいでして、この3重ガーゼもおすすめのカバーです。

 

 

ダウンケットにカバーって必要?についてのまとめ

両手を広げる男

結論は最初にも書いた通り、カバーは必要です。

なかには例外的にカバーを使わない方が機能性的にメリットがある場合もありますが、基本的には使ってください。

 

カバーの種類によってはダウンケットに機能性をプラスすることができますし、ダウンケットの側生地に使われている素材はポリエステルを使ったものが多いので吸湿性や吸水性があまりよくないので、そこを補える綿素材のカバーがおすすめです。

 

ダウンケットは洗えるのでついついそのまま使いがちですが、カバーを使う方がワンランク上の寝心地になるので、是非使ってみてくださいね。

 

カバーだけでなくコスパのいいダウンケットも探しているのであれば【2022年版】通販で買える日本製の洗えるダウンケットのおすすめ3選!【コスパ重視です】という記事を参考にしてみてください。

 

 

ダウンケットについて選び方や使い方、おすすめのダウンケットについて下の記事でまとめていますのであわせてご覧ください。

 

コメント