ふるさと納税でお布団があるけど、どれがいいかわからない
そもそもお布団って高いものだから失敗したくない・・・
この記事でははこんなお悩みについてお答えしていきます。
睡眠環境・寝具指導士で寝具業界の営業マンであるしーさん(@lipton0507)が解説します。
羽毛布団ってなかなか買い替える機会ってないですよね?
長く使えるものなので、ついつい使い続けてしまいます。
毎日使っていて気づいてないかもしれませんが、長く使ってるとふくらみもなくなり、あまりあたたかくなくなってきていたり、のっぺりした感じになっていませんか?
新品の羽毛布団ってすごいふかふかで気持ちいいんですよ。
軽くてあたたかくて朝までぐっすり寝れる。
この記事はふるさと納税制度を利用して楽天で簡単に申し込みができる朝までぐっすり眠れる羽毛布団を紹介します。
普段は高くてなかなか買い替えができない羽毛布団こそ、ふるさと納税を利用した買い替えがおすすめです。
ふるさと納税っていろいろあってどこでやればいいかわからない。
こんな人におすすめなのが楽天です。
普段のお買い物と同じ感覚で買えるのでおすすめですよ。
この記事では楽天のふるさと納税で買える羽毛布団のおすすめを紹介していきます。
そもそもふるさと納税ってどうやればいいの?という方は先にふるさと納税で損をしないやり方と仕組みを解説という記事をご覧ください。
やっぱりふるさと納税で羽毛布団を選ぶのはやめて普通に買おうと考えているのであれば【2020年】羽毛布団のコスパ抜群おすすめ人気ランキング10選【寝具業界の人間が選んでみた】という記事を参考にしてください。
このブログ内で紹介している羽毛布団をランキングにしてまとめてみました。
楽天のふるさと納税でおすすめの羽毛布団3選
ここでは楽天のふるさと納税を利用して買えるおすすめの羽毛布団を紹介していきます。
ここで紹介しているもの以外にも商品はあるのですが、寝具業界で働く僕からみてコスパが良いものに厳選して紹介します。
2020年は楽天のふるさと納税の返礼品でもらえる羽毛布団も取り扱いが増えているのですが、逆に選ぶのが難しくなっています。
正直、あまり羽毛布団でないものもかなり多くありました。
秋冬の寒い時期に使える羽毛布団を100枚近く比較した中からおすすめを3つ紹介しつつ解説します。
おすすめの理由についても解説していきますので、自分にあったものを選んでみてください。
【ふるさと納税】羽毛ふとん カバー付き2枚合わせ 活躍5点セット(山梨県富士吉田市)
1番おすすめできるのが山梨県の富士吉田で作られている「羽毛ふとん カバー付き2枚合わせ 活躍5点セット
これを1セット持っているとオールシーズン対応することができますよ。
5点セットなのでセット内容をまずまとめます。
- 羽毛合い掛け布団(0.9kg入り)
- 羽毛肌掛け布団(0.4kg入り)
- 掛け布団カバー
- 枕カバー2枚


これが1セットあると年中羽毛布団で寝ることができます。
2枚合わせの羽毛布団についての説明はここでは詳しくはしませんが、イメージとしては夏の暑い時期は羽毛肌掛け布団を使い、春や秋の肌寒い時期は羽毛合い掛け布団を使います。
本格的に寒い冬の時期は肌掛けと合い掛けの2枚をセットに組み合わせて使えばOKです。
それでは実際のセットの内容について解説していきます。
まずは羽毛肌掛け布団の詳しい内容からまとめます。
- 側生地:綿100% 80サテン 無地
- 羽毛:ポーランド産ホワイトグースダウン93% DP400
- 充填量:0.4㎏
- 製品サイズ:150×210㎝
- 製造メーカー:松山機業(株)
- 生産地:日本製(山梨県富士吉田)
- 発送時期:申し込みから約2週間で発送
羽毛肌掛け布団も羽毛合い掛け布団もおすすめする理由は共通なので、羽毛合い掛け布団の仕様も先にまとめておきます。
- 側生地:綿100% 80サテン 無地
- 羽毛:ポーランド産ホワイトグースダウン93% DP400
- 充填量:0.9㎏
- 製品サイズ:150×210㎝
- 製造メーカー:松山機業(株)
- 生産地:日本製(山梨県富士吉田)
- 発送時期:申し込みから約2週間で発送
この羽毛布団がおすすめな理由は綿100%の80サテンの側生地を使用していることと羽毛もポーランド産ホワイトグース93%を使っていることですね。
綿100%の80サテンは専門店の羽毛布団でも使われることの多い高級生地です。
よく見かけるポリエステル混の生地と比較しても原価で3倍ぐらいします。
具体的なメリットは綿100%の生地は吸湿性に優れているのでムレにくいんですよね。
寝ているときに蒸れて寝つきが悪かったり、夜中に目が覚めるといった経験はありませんか?


たしかに蒸れてなかなか寝付けないわ・・・


綿100%の生地だとこんなことが減りますよ!
それに80サテンだと生地に使われている糸も細いので、しなやかで体にしっかりとフィットするように寄り添ってくれるんですよね。
他にもポリエステル混の生地に多いシャカシャカとした音が鳴ることもありません。
生地がこすれる音が気になるといった人も綿100%の生地なら安心です。
羽毛の品質も良くてポーランド産のホワイトグース93%のDP400を使っているところもおすすめポイント。
個人的に羽毛の産地はそこまで気にはしないのですが、羽毛の名産地として有名なポーランド産のグースを使っています。
これも中国産のグースと比較しても原価はかなり高いです。
グースをおすすめする理由はダックと比較した場合、臭いの問題が起きにくいです。


羽毛の動物臭って気になる・・・


グースなら羽毛の臭いも心配ありません!
羽毛布団のトラブルで多いのが臭いの問題。
ダックは雑食なので臭いのトラブルもあったりしますが、グースは草食なので臭いがしにくいんですよね。
もちろん暖かさという面でも羽毛のふくらみを表すDP(ダウンパワー)が400と高品質なものを使っています。
DPが400以上あるとよっぽどの寒がりな人や寝室の環境が寒い場合を除けば、十分あたたかく寝ることができますよ。
他にも掛け布団カバーや枕カバーが2枚ついているのもおすすめポイント。
カバーもセットだと届いたその日からすぐに新しいお布団で寝ることができますよ。
枕カバーも洗い替え用もついているので洗濯もしやすくなりますし。
この内容で値段は200,000円なんで高いと思うかもしれませんが、高品質な羽毛布団が欲しいというのであればコスパはむしろ悪くありません。
j
控除額の上限にもよりますが、しっかりと使える羽毛布団が欲しいのであればこの「羽毛ふとん カバー付き2枚合わせ 活躍5点セット
- 側生地が綿100%で吸湿性が高い
- 羽毛もグースなので臭いにくく暖かさも十分
- オールシーズン使える
- カバーもセットなのでその日から使える


【ふるさと納税】<京都金桝>2層キルト羽毛掛けふとん(京都府亀岡市)
京都府亀岡市で作られている「2層キルト 羽毛掛けふとん ハンガリーシルバーグース93%
商品画像はちょっと素人感がありますけど、モノ自体は心配ありませんよ。
それでは仕様については下にまとめます。
- 側生地:綿100% 80サテン
- キルトパターン:2層キルト
- 羽毛:ハンガリーシルバーグースダウン93%
- 充填量:1.3kg
- DP:380以上
- 製品サイズ:150×210㎝
- 生産地:日本製(京都府亀岡市)
- 製造メーカー:京都金桝
- 発送時期:申し込み後20日以内
- 備考:なし
この内容でお値段が100,000円と先ほどの2枚合わせと比較すると半額になります。
先ほどの2枚合わせの羽毛布団と違い、1枚の羽毛布団で使っていくタイプの羽毛布団です。
メインは冬に使う羽毛ですね。
この羽毛布団のおすすめポイントも先ほど紹介した「羽毛ふとん カバー付き2枚合わせ 活躍5点セット
とはいえ、違いもあるので解説します。
側生地は綿100%なので吸湿性が高くムレにくいですし、80サテンという細い糸で織った生地を使っているのでしなやかに体に寄り添う感じでフィット性が高いですよ。
側生地の部分で先ほどとの違いはキルティングが変わっていてこの羽毛布団は2層キルトになっているので保温性にも優れています。
2層キルトについては下の画像で解説します。
ここが大きな違いですね。
本格的な冬に使う羽毛布団なのでこの保温性アップは嬉しいポイント。
羽毛の品質は先ほど紹介したものよりグレードダウンしています。
値段がかなり安くなっているので仕方はない部分ですけど、DP(ダウンパワー)が380と少し暖かさという面では物足りないかもしれません。
とはいえ、グースを使っているのはポイント高いですよ。
ダックと違って臭いのリスクが低くなりますからね。
もっと安い羽毛布団の返礼品もありますが、羽毛の種類がダックになっていたり羽毛のふくらみを表すDP(ダウンパワー)が350以下のものが多く、品質がいい羽毛布団と言えないものも多くあります。
選ぶときは注意した方がいいですよ。
ふるさと納税の返礼品だからといって安いものを選ぶぐらいなら、ふるさと納税じゃないけど普通にコスパのいい羽毛布団を買った方が満足度は高くなります。
安い羽毛布団を探しているのであれば【羽毛布団は高い?】通販で買える安い羽毛布団のおすすめ5選!【2万円まで】という記事で解説しているので参考にしてください。
とはいえ、この「2層キルト 羽毛掛けふとん ハンガリーシルバーグース93%
最後に「2層キルト 羽毛掛けふとん ハンガリーシルバーグース93%
- 側生地が綿100%で吸湿性が高くムレにくい
- 羽毛はグースを使っているので臭いがしにくい
- 返礼品の中ではコスパが良い


【ふるさと納税】甲州羽毛2枚合わせふとん
最後に紹介するのは羽毛布団の産地である山梨県で作られている「甲州羽毛2枚合わせふとん ハンガリープレミアムマザーグースダウン95%
甲州羽毛2枚合わせふとんもオールシーズン対応の羽毛布団になります。
仕様については下でまとめます。
- 側生地:綿100% 100番手使用 サテン 無地
- 羽毛:ハンガリーホワイトマザーグースダウン95%
- 充填量:肌掛け0.4㎏ 合掛け0.8㎏
- DP:440以上(プレミアムクラス)
- 製品サイズ:150×210㎝
- 生産地:山梨県富士吉田市
- 提供元:(有)タキ・リビング
- 発送時期:申し込みから30日以内
キルトパターンについては記載もなく写真でも確証がもてなかったので記載しませんでしだが、肌掛けは5×6マス以上に見えましたし合掛け布団は4×5マスに見えます。
肌掛けの方はかなり細かくキルトがされているのがわかります。
キルトのマス目は細かくなればなるほど、羽毛の偏りも少なくなりますし体にフィットしやすくなりますよ。
ではこの甲州羽毛2枚合わせふとんのおすすめポイントをまとめます。
- 1セットでオールシーズン対応可能
- 綿100%の側生地で吸湿性に優れている
- 側生地が高密度のためダニを通さない
- 細番手のサテン織のため風合いが良い
- DP440なので保温力に優れている


こちらも最初に紹介した「羽毛ふとん カバー付き2枚合わせ 活躍5点セット
側生地が綿100%のため吸湿性に優れています。
吸湿性が高いと寝ている時にムレを感じることが少なくなりますので今使っているお布団にムレを感じる人にはおすすめですよ。
細番手の糸で高密度に生地を織っているのでダニを通さないのも嬉しいポイントですね。
細番手のサテン織なので体によりそうドレープ性が高いのも特徴です。
ポリエステルを使った素材の側生地よりもカシャカシャとした音がなることもありませんし、これだけ細い糸を使っているとゴワゴワと感じることもありません。
羽毛もハンガリーのマザーグースダウンを使用していてDP440以上ということで文句なしの良い羽毛です。
少し補足して解説しておくと、羽毛の暖かさの目安にもなるDP(ダウンパワー)は440以上で日羽協の定めるゴールドラベルの中でも最高ランクのプレミアムゴールドラベルを取得していますので、羽毛に関しても最高品質です。
使ってみればわかると思いますがふくらみが全然違いますよ。
デメリットは値段が300,000円なのでふるさと納税を利用するなら高額で控除の枠を超えてしまう人が多いことぐらいです。
結構いいお値段しますからね。
控除枠の上限に問題がなければこの「甲州羽毛2枚合わせふとん ハンガリープレミアムマザーグースダウン95%
おまけ:【ふるさと納税】西川の羽毛掛け布団 ボリュームキルト(滋賀県甲賀市)
最後におまけで有名寝具メーカーの「西川 羽毛掛け布団 ボリュームキルト
西川の羽毛布団もふるさと納税の返礼品で出るようになりました。
西川の羽毛掛け布団の仕様をまとめます。
- 生地:ポリエステル60% レーヨン40%
- 詰め物:ドイツ産ホワイトグースダウン90%
- 充填量:1.2㎏
- サイズ:150×210㎝
- 生産地:滋賀県甲賀市
- 製造メーカー:西川ローズ(株)
- 発送時期:申し込みから30日程度で順次出荷
この内容で値段が120,000円になります。
西川の羽毛布団ですが、情報量が少なく自信をもっておすすめできないのでおまけ扱いにしました。
まぁ寝具メーカーで最大手なので品質の悪いものは出さないだろうという信頼感はあります。
側生地に関してはポリエステルとレーヨンの生地ですが、レーヨンが多く入っているので肌触りは悪くないですよ。
とはいえ、ポリエステルが60%なので、蒸れやすかったりシャカシャカとこすれたときに音が気になる人は気になるかもです。
羽毛に関してもグースを使っているので、悪くはないと思うのですが暖かさの目安になるDP(ダウンパワー)が書いていないので判断が難しいところ。
グースの90%なのでDPは370から400ぐらいはあると思うのですが、確証が持てないといった感じです。
この「西川 羽毛掛け布団 ボリュームキルト
- 西川なので品質面で安心感がある
- グースを使っているので臭いがしにくい


ちなみにふるさと納税ではないですけど、純粋におすすめできる西川の羽毛布団であれば【2020年】西川の羽毛布団おすすめ5選!【布団選びで失敗したくない】という記事で解説しています。
2020年は普通に買ってもコスパがいい羽毛布団が多いので、こちらも参考にどうぞ。
楽天のふるさと納税のおすすめ羽毛布団のまとめ
楽天のふるさと納税を利用してもらえる返礼品のおすすめの羽毛布団を紹介しました。
今後も種類が増えてくる可能性があるので定期的に見て良いものがあれば追加もしていきます。
ふるさと納税の返礼品はつい食料品を選んだりしがちですが、食べてなくなるものよりも長く使えるものを選ぶのもいいんじゃないでしょうか?
羽毛布団ってなかなか買い替える機会もないですし、安いものでもないのでふるさと納税を利用してお得にいただいちゃいましょう。
それでも控除額的に無理だったり、お気に入りの羽毛布団が見つけられなかった場合は普通に羽毛布団を買うのもありです。
2020年は羽毛布団の相場が安くなっているので買い替えのタイミングとしてはおすすめです。
2020年のおすすめの羽毛布団を【2020年】羽毛布団のコスパ抜群おすすめ人気ランキング10選【寝具業界の人間が選んでみた】という記事でランキング形式でまとめているので、こちらも参考にどうぞ。
ちょっとおまけですが、2020年に個人的に西川のエアー3Dピローという枕を試してみたくてふるさと納税の返礼品で貰いました。
使ってみた感想を【最安はふるさと納税】西川のエアー枕を使った感想を正直にレビューします!という記事にしたので参考にしてみてください。
コメント